ここでは大容量の通信量を利用するユーザー向けに各サービスを比較していきます。
キャンペーンは考えないものとします。

様々な要素から選択する必要があるのですが、料金を中心に比較してみました。
私は15GB前後利用することが多いです。

20GBまで
ここでは20GB前後使うユーザーのための比較です。
楽天が一番安いです。
20GB以上
料金 | 備考 | |
LINEMO | サービス提供なし | |
ahamo | 4,950円(~100GB) | 上記の基本料金に大盛りオプション1,980円を足したもの。80GBプラスになる。 |
povo2.0 | 6490円(90日間) or 12,980円(180日間) | データ追加60GBトッピングとデータ追加150GBトッピングの料金 |
楽天 | 3,278円(20GB~) | 上限なし |
楽天は条件が無いのでここでも楽天が一番安いです。
こんなに使うなら家に固定回線(光回線)を引くか、家庭用Wi-FIを引いた方が良いです。
home Wi-Fi
・ドコモ Home 5G(4,950円 / 月)
・ソフトバンクAIR (5,368円 / 月)
がその一例です。
ひかり回線
楽天ひかり(ファミリー(戸建て)タイプ 5,280円 / 月 マンションタイプ 4,180円)
↓その他のおすすめの光回線。
などもご参照ください。
まとめ
楽天がもっとも安く使えそうですが、家で利用することが多いのか、外出先で利用することが多いのか、行動範囲での電波状況がどうか等、様々な角度から選択する必要があります。
個人的には固定電話も使えるドコモのHOME 5Gに注目しています。


そう言えば、利用場所によって全然違いますものね。