povo2.0はau(KDDI)回線の格安プランです。
基本料は0円、そこに必要なトッピングを購入して利用します。プリペイド携帯のようなイメージです。

結論:povo2.0は0円から不足なく利用できるプランです。ただし向き不向きはあります。
「ギガ活」って言葉は聞いたことがあるかも。

povo2.0の特徴
povo2.0はau(KDDI)のオンライン専用ブランドです。基本料は0円、そこに必要なトッピングを購入して利用します。プリペイド携帯のようなイメージです。
事務手数料と解約金
かかりません。
povo2.0のベースプラン
ベースプラン | ||
---|---|---|
基本料 | 0円 ※180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。また別途所定の手数料等がかかる場合があります。 | |
データ容量 | 0GB | |
データ容量が0GBの場合の通信速度 | 最大128kbps | |
国内通話料 | 30秒あたり22円 | |
国内SMS 利用料 | 送信 | 1通あたり3.3円[70文字まで] |
受信 | 無料 | |
ご契約いただける方 | 13歳以上の個人のお客さま | |
au契約期間 | 引き継げません。 | |
お支払い方法 | クレジットカード | |
SIM | ||
eSIM | ご利用いただけます。 | |
auから移行される場合のSIMカードの変更 | 変更が必要です。 | |
端末関連 | ||
対応端末 | auスマートフォン等 | |
APNの設定 | iPhone(iOS14.5以降)、Androidの一部端末では自動設定されます。それ以外の端末ではお客さまご自身で設定いただく必要があります。 | |
ピクト表示 | iPhone(iOS14.5以降)、Androidの一部端末では「povo」と表示されます。 それ以外の端末では「au」と表示されます。 |
※表記の金額は、特に記載のある場合を除き全て税込です。
トッピングの種類
- データトッピング
「データ使い放題(330円/回・24時間)」
「データ追加1GB(390円/回・7日間)」
「データ追加3GB」(990円/回・30日間)
「データ追加20GB」(2700円/回・30日間)
「データ追加60GB」(6490円/回・90日間)
「データ追加150GB」(12,980円/回・180日間)の6プランからなる。
注意点は3GBが990円と20GB2700円が一ヶ月ではなく30日間であること。
大容量プランにすると他社よりも少しお値打ち感があります。
24時間データ使い放題も家の固定回線が使えないとき、外出時などには役に立ちます。 - コンテンツトッピング
「DAZN(ダゾーン)使い放題パック(7日間)」760円/回
「smash.使い放題パック(24時間)」 220円/回の2種類です。 - 通話トッピング
「5分以内通話かけ放題」(550円/月)
「通話かけ放題」(1650円/月)の2種類があります。
通話トッピングだけ購入して利用することもできます。
超過時とトッピングを利用しなかった場合は、国内通話:22円/30秒がかかります。 - サポートトッピング
「スマホ故障サポート」(830円/月)登録のスマートフォン(iPhone・Androidスマートフォン)が故障、破損、水漏れ(紛失・盗難は対象外)などのトラブルに遭われた場合、端末交換を申し込むと、最短で当日中、原則申し込み完了の翌日に交換用の端末(リフレッシュ品)を届けてくれます。
※年2回まで(起算日は1回目の交換申込日)端末交換の申し込みが可能。
※端末交換の申し込みは、本トッピング購入の翌月以降かつ製品情報の登録完了後に可能となる。故障や動作不具合など外装破損以外の不具合の場合、チャットでの故障診断が必要。[故障診断受付時間:9:00~20:00(年中無休)]
詳細は公式ページで。
「1週間使い放題」トッピング登場!(2022年11月30日追記)
7日間データ容量が使い放題になるプランが提供されます。
価格:1800円
提供期間:12月1日から2023年1月10日まで
年末年始の帰省・旅行などでの利用を見込んでいるそうです。
「#ギガ活」とは
コンビニやドラッグストアー、飲食店など、対象店舗の利用でギガ (データ容量)が貯まる「#ギガ活」。
データトッピングを購入しなくても#ギガ活で必要なデータ容量を賄える場合も。
ローソンやドトールなどが対象店で詳細は公式ページを参照されたい。
「#ギガ活」でギガをもらうにはau IDでエントリーが必要で「#ギガ活」の対象店舗や対象サービスで決められた金額以上をau PAY(コード払い/ネット払い/残高払い)で支払う必要がある。
支払い後エントリー時に登録したメールアドレスにプロモーションコードが届くのでそれをpovo2.0アプリに入力すればデータ容量がチャージされる。
もらえるデータは300MB~20GBでそれぞれデータの消費期限が定められている。
#ギガ活のできる店と条件
auPayで500円(税込)以上の購入
もらえるギガ 300MB
有効期限 3日間
ローソン
デイリーヤマザキ
餃子の王将
すき家
はま寿司
松屋
丸亀製麺(2022年10月31日終了)
ほっかほっか亭
ウエルシアグループ
サンドラッグ
ダイレックス
ファーストキッチン
ウェンディーズ・ファーストキッチン
かっぱ寿司
トイザらス・ベビーザらス
auPayで2,000円(税込)以上の購入
もらえるギガ 1GB
有効期限 7日間
カインズ
ベイシア
オーケー
auPayで7,000円(税込)以上の購入
もらえるギガ 3GB
有効期限 30日間
AOKI
オートバックス
スーパーオートバックス
PMbox
松屋銀座(2022年11月1日から)
auやUQモバイルからの乗り換え
UQモバイルからpovo2.0への乗り換えは通常のMNPになりますが、auからpovo2.0へ乗り換えは通常のMNPではないためMNP番号を発行しないよう注意が必要です(auの利用期間は引き継がれません)。
またauからpovo2.0へプラン変更した月のauの基本料金については日割りになります。
手続きのフロー(新規の場合)
1.メールアドレスを登録
2.本人確認
1.povo2.0のアプリをダウンロード(PCからの申し込みは不可)。
2.eKYC(電子本人認証)の画面にてお客さま情報を入力。
3.画面の指示に従って必要事項を入力。
必要書類
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カードのいずれか。
支払いに利用できるクレジットカード
VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubのクレジットカードが利用できます。
利用可能端末
SIMフリーまたはSIMロックを解除した端末が必要です。公式サイトで確認できます。
解約
解約ページから行ないます。
留守番電話・転送電話
無し。
デメリット
1.契約時に使う.eKYC(電子本人認証)が難しい。右を向け、上を向けと指示があり、何回かは失敗しました。
2.速度が爆速ではない。常時30Mbps代の後半が出ていますがそれ程早くはないです。それでも日常の利用で困ることはありません。2022年7月2日に起こったKDDIの大障害後、まだ本調子ではないという気がします。(障害前はもっと快適でしたから)
電源オフ時、或いは圏外にいる時に発信があった場合の挙動
本家auと同じく電源オンにした後(或いは通信圏内に戻ったとき)、最大4件までSMSで着信があった旨と電話番号の通知があります(着信お知らせサービス)。
発信時に発信者側にに流れる通知音
「プッ、プッ、プッ・・・」と数回ゆっくり鳴ったのち呼び出し音が鳴ります(auのすべてのサービスでこうなります)。
LINE年齢確認、ID検索
できない。
LINEの年齢認証、すなわちID検索、電話番号検索の機能が使えません。
プラスメッセージ
利用可能。
複数回線契約
一人5回線までできます。
公式ページにはこうあります。
ご契約にかかる手数料について
1回線目のご契約にかかる手数料はかかりません。ただし、新規契約または他社から乗り換えで、同一名義のpovo2.0のご契約が2回線以上となる場合は、税込額3,300円の手数料がかかります※。
povo2.0ご利用にあたっての確認事項/ ご契約にあたっての確認事項
※当社所定の場合はこの限りではありません。なお、後日当社にて複数回線名義であることが確認できたときも請求させていただく場合があります。ただし、当面の間、本手続きに関する手数料はかかりません。
povo2.0を1年間に6回線以上新規契約する場合の契約事務手数料の設定
2022年12月20日から過去1年以内に同一名義で6回線以上新規契約する場合に限り契約事務手数料を設定します。
開始日
2022年12月20日以降のpovo2.0の新規契約
契約事務手数料について
1年間に6回線以上同一名義で新規契約する場合1回線あたり3,300円がかります。
通常の利用で1年間に6回線契約とは考え辛く、あまり気にしないでよさそうです。
利用者にしかわからない高評価ポイント2つ
- .一見奇をてらったようなサービスのような感じを受けますがその品質は実に安定していてこれと言った問題点は感じません。
- 0円で電話番号が維持できる。楽天モバイルが0円(1GB以内)でなくなった現在povo2.0への転入が多いそうです。
物理SIMで申し込んだ場合、こんな感じのステッカーとSIMピンとを送ってくれました。

いつまで0円で維持できるのか
povo2.0では180日間以上、有料トッピングの購入などがない場合利用停止や契約解除となることがあります。
トッピングをしない場合、180日の期間内に従量通話料とSMS送信料の合計額が税込み660円を超えている場合は回線を維持できます。
いずれも、急に回線が使えなくなることなどはなく、事前にメールで知らせてくれます。
「7日間データ使い放題キャンペーン」(2022年10月16日終了)
2022年9月13日から2022年10月16日まで、povo2.0への新規加入で「データ使い放題(7日間)」がもらえる「7日間データ使い放題キャンペーン」が始まります。
本キャンペーン期間中にpovo2.0を新規契約のうえSIMの有効化を行うと1回分の「データ使い放題(7日間)」のプロモコードがプレゼントされます。

「povoおともだち紹介プログラム」
(1)紹介者の特典
被紹介者が「povo2.0」に新規契約するごと(最大10名)に、「データボーナス3GB(30日間)」をプレゼントします。
(2)被紹介者の特典
<特典①>
被紹介者が「povo2.0」を契約すると、SIMの有効化またはeSIMの発行後、自動で「データ使い放題(24時間)」が1回分適用されます。
<特典②>
被紹介者が「povo2.0」契約後、初めて購入した以下のデータトッピングに応じて、「データ使い放題(24時間)」をプレゼントします。
データトッピング | 特典 |
データ追加1GB(7日間) | データ使い放題(24時間)1回分 |
データ追加3GB(30日間) | データ使い放題(24時間)2回分 |
データ追加20GB(30日間) | データ使い放題(24時間)3回分 |
データ追加60GB(90日間) | データ使い放題(24時間)5回分 |
データ追加150GB(180日間) | データ使い放題(24時間)5回分 |

国際ローミング
国際電話サービス(国際ローミング)が利用できます。
料金は国によって異なるので公式ページをご覧ください。
povo2.0が向かない人
povo2.0はトッピング方式のユニークなサービスです。向いていない人は一定の時期にトッピングがするのが面倒に感じる人です。
au IDについて
au IDは少しわかり辛く厄介なのですが、povo2.0を利用し#ギガ活をする際にau PAY払いをする必要があり、au PAYを利用するためにau IDが必要となります。
povo2.0一回線だけで利用する場合は問題ないのですが、既にau IDを持っている場合は再度新規でau IDを作り、その後一つのau IDに統合する手続きが必要となります。
もちろん複数au IDを持って別々に管理したいという方には問題ありません。
2022年7月2日に発生した通信障害についての返金
返金に関するご案内 (8月15日掲載)
povo2.0は基本使用料が0円であることから、返金に替えてデータトッピング (1GB/3日間) を進呈いたします。Eメールの配信スケジュールについて (8月15日掲載)
Eメールの配信スケジュールについて (8月15日掲載)データトッピング (1GB/3日間) の進呈は、8月31日までにEメールにてご案内します。Eメールの本文に記載されている「プロモコード」をpovo2.0アプリよりご入力のうえ、ご利用ください。弊社からご返金に関してお送りするEメール本文には、お客さま情報のご入力を求める記載はありません。また、「プロモコード」はEメール本文に記載しており、リンクURLから「プロモコード」のご確認をお願いすることはありません。弊社からのお知らせを装った偽メール・偽SMSにご注意ください。
データトッピングの受け取り方法 (8月15日掲載)
7月2日に発生した通信障害について
データトッピング (1GB/3日間) の受け取りには、Eメールにてご連絡のプロモコードが必要となります。
プロモコードのご利用方法は、こちらをご確認ください。
新機能、新キャンペーン
新機能や新キャンペーンが発表された場合、こちらのページを更新していきます。
今ならあまったデータをPontaポイントへ Data to Pontaがおすすめです。

povo2.0についてよく理解ができました!
結論:povo2.0は0円から不足なく利用できるプランです。ただし向き不向きはあります。
