ここではSoftbankのデータ通信専用3GBプランをご紹介します。
LINEMOのように音声通話はできませんが、Softbankから提供されている様々なサービスを受けることができます。

Softbankのデータ専用プランは本家と同様にソフトバンクの各種特典が受けられるSIMなのです。サブ回線用に検討したいですね。
なんか難しそう。

料金
990円 / 月。(利用開始の翌月から3か月間は無料になります。)
ただし5年間(62ケ月間)経過すると1,408円 / 月 になります。「5年おトク割(データ通信)(5年間)」と言います。
契約・解約手数料
無料。
時間制ギガ無制限オプション
3GB使い果たしてしまった際、不足したギガを買うのではなく「無制限で使える時間を買う」というイメージです。
・1時間 110円
・3時間 220円
・6時間 330円
・12時間 440円
・24時間 550円
超過時の速度
送受信時最大128kbpsです。
スマートフォンで使えるのか?
このプランはタブレット・モバイルデータ通信対応パソコンが対象ですがスマートフォンで使うことも可能です(非公式)。
ただしSoftbankでは設定してくれたりしないので自分の責任でということになります。
プロファイルのインストール(APN設定)
必要です。
iPhoneではプロファイルをインストール。
AndroidではAPNに「plus.4g」、ユーザー名に「plus」、パスワードに「4g」と設定します。
キャリアメール
iPadようのC2というSIMでは「i.softbank.jp」のキャリアメールが利用できます。
SMS
利用出来ます。
Softbankユーザーの特典は受けられるか?
下記の特典は受けられます。
スマートログイン対応
Yahooプレミアム会員508円
ソフトバンクプレミアム
Yahooショッピング 超PayPay祭対象サービスで日曜日は10%還元
PayPayクーポンでSBユーザー限定50%クーポン
ソフトバンクまとめて支払い
Softbankまとめて決済PayPayチャージ対応
ソフトバンクWi-Fiスポットオプション513.7円が無料
テザリングオプション550円が無料
LINE MUSICが6か月無料 など。
ショップで対応してくれるか?
オンラインショップでの購入の他、Softbankショップで購入することが可能です。
ただ先にも書いたようにタブレット、パソコン用なので設定をお願いする場合はそれらの端末を持ち込んでください。
もちろん、契約と同時にSoftbankのそれらの端末を購入することは可能です。
バリエーション
あまり言われていませんが、50GB 5,280円 / 月 があります。データ通信専用50GBプラン
デメリット
eSIMが無いことが一番のデメリットです。ソフトバンクまとめて支払いの上限金額が5,000円からなかなか増えないとの声も聞きます。
また「新みんな家族割」や「おうち割 光セット」の適用や回線数カウントの対象外です。
海外ローミング(アメリカ放題)
対応しています。ただしデータ通信のみ。
まとめ
タブレットで利用するなら文句なしスマホは非公式なので自己責任で利用してください。
LINEMOと違い音声通話がないのでDSDVでサブ回線としてソフトバンク回線が使うなど用途は限定されます。
またソフトバンクの豊富な特典が990円で利用できるのも大変魅力があります。
Softbankのデータ専用プランは本家と同様にソフトバンクの各種特典が受けられるSIMなのです。サブ回線用に検討したいですね。


やっぱり私には難しそうです。